更新情報
Update Information
- 2025年04月18日 14:47
- NEW 「活動の様子」を更新しました。
- 2025年04月17日 15:13
- NEW 「活動の様子」を更新しました。
- 2025年04月16日 18:19
- NEW 「活動の様子」を更新しました。
- 2025年04月14日 18:57
- 「活動の様子」を更新しました。
- 2025年04月09日 16:01
- 「活動の様子」を更新しました。
お知らせ
news
- 2024年11月12日 18:45
- 「カフェ ゆう」でのお茶販売開始
- 2024年11月01日 11:15
- 白川中学校公表研究紀要
- 2024年10月30日 17:40
- 11月7日(木)白川中学校公表会 指導案の公開②
- 2024年10月30日 17:36
- 11月7日(木)白川中学校公表会 研究紀要 指導案の公開①
- 2024年07月30日 10:15
- 31日(水)学習会中止のお知らせ
活動の様子
環境美化意識の継承
朝、校門に立っていると1年生の子が「校長先生、今朝学校に来るとき、トンネルの手前の歩道にお菓子の袋が散らかっていました。拾おうとしたのですが、アリがたくさんくっついていて持って来ることができなかったので、道の端の方に寄せておきました。」と教えてくれました。ゴミが落ちていることに気づき、わざわざ自転車から降りてゴミを拾おうとするその思いに触れ、とっても幸せな気持ちになりました。実は昨年も地域の方からゴミを拾う中学生の姿を見たと教えていただいたことがあります。地域の環境美化への高い意識が継承されていることに大きな感動と喜びを感じました。
…もっとよむ眠気など一切感じさせない5時間目の授業
5時間目の授業の様子です。誰一人集中力を欠くことなく真剣に取り組んでいます。プリントに向かって黙々と書き込む3年生の姿、教師の問いに反応よく受け答えをする2年生の姿、大事なことを丁寧な字で、色ペン等を使いながらノートにわかりやすくまとめる1年生の姿。ノートは嶋田凛さんのものです。学習したことを振り返りができるようよく整理されています。みんな頑張っています。
…もっとよむ放課後のひととき
放課後の様子です。3年生はドッチボールで友だちとの楽しい時間を過ごしています。1,2年生は、班で打合せをしたり、掲示物を作成したり、班での活動を終えた生徒は読書、学習と時間を有効に使いながら下校時刻までの時間を有意義に過ごしています。何かに慌ただしく追われることなく、のんびりと仲間と過ごす時間も必要です。晴汰さんは素敵な香りを放つボンドと格闘しながら掲示物を作成しています。
…もっとよむ命を守る訓練及び1年生交通安全講習
今日の5時間目の1年生の交通安全教室の様子です。全国で過去5年間に起きた自転車の死亡事故でその約5割が頭部に致命傷を負っているそうです。しかし、警察庁が2024年7月に行った全国調査では、ヘルメットの着用率の全国平均が17.0%だとのことです。ヘルメットの重要性を認識し、ヘルメットの着用及び正しい装着の仕方に心掛けてほしいです。
先週は全校で地震、火災を想定して命を守る訓練を実施しました。交通事故、自然災害、不審者等、子どもたちの身の回りには、子どもたちの命を脅かす様々な危険が潜んでいます。自分の命を守るために最善を尽くしてください。
授業スタート
授業が始まりました。写真は5時間目の様子ですが、どの学年も意欲的に授業に取り組むことができています。最初の授業はオリエンテーションを行い、その教科の学び方や評価の仕方について説明を行います。昨年度から期末テストを実施していません。日々の授業における評価の積み重ねが学期の評価、学年の評価となります。毎日の地道な努力を大切にしてほしいと願っています。
…もっとよむ